「ももクロは好きだけど、ライブには行く勇気はないなぁ・・・。」
と思っているモノノフの皆さん、不安要素としては概ねこんな所ではないでしょうか。
・アイドル現場が初めてで、そもそもよくわからない
・コールがわからない、自信ない
・持ち物・服装がわからない
・知り合いがいないので一人で参加しないといけない
私もその一人でした。アイドル初心者で右も左も分からないまま参戦しました。その経験も踏まえてお伝えできればと思います。
この記事を読んで、ももクロのライブに行ってみようかなと思ってくれるモノノフさんが一人でも増えてくれると嬉しいです。
まずは私の初参戦について
長くなりますが興味のある方は読んでみて下さい。
誰でも初めてはあるもので、かなり恥ずかしい想いをしました!!今では忘れられない思い出です。
当時の私は、いきなり現地に出向く勇気もお金もなかったので、まずは敷居の低い映画館でのライブビューイングを選択しました。幸い私にはモノノフの友人が居たので一緒に行く予定をしていたのですが、仕事でキャンセルになりました。チケットも余ってもったいないし、一人で行く勇気もなかったので、仕方なく奥さんと一緒に行くことにしました。ちなみにモノノフではありません。
ライブビューイングと言っても、所詮は映画館でライブの映像を見るだけなんて思っていました。そのため私達の服装は私服、持ち物は財布と携帯で会場へ向かいました。
映画館に着くと、そこにはカラフルな戦闘服を身にまとった人々が大勢いました!!
そう、モノノフです。
正直こいつらマジかよ・・・って思いました。どこにでも熱狂的なファンは付き物ですが、フロアにいるほぼ全員が戦闘服なので明らかに数が多すぎます。モノノフから見た私達はただ映画を見に来たお客さんに見えたに違いありません。
私はこの時点で意気消沈していましたが、とりあえず映画館のグッズコーナーに記念サイリウムが売っていたので1本購入しました。白色に光るサイリウムです。これが初めて買ったサイリウムでした。
奥さんもただ事ではないと思っていたと思いますが、モノノフではないので当然普通に映画を見る感覚でポップコーンを買って、いざ入場っ!
映画館は暗いので服装はそれほど気になりませんが、暗いと逆に目立つのが「サイリウム」。辺り一面に赤、黄、緑、紫、桃の光が点灯し始めました。その頃左隣のモノノフ達数人はよくわからない挨拶をしています。家族連れで全員合わせると15人くらい居たと思います。かなり怖かったです、お家に帰りたい。
右隣のカップルは私服に緑のサイリウムを1本ずつ持っていました。この二人もほぼ初参戦で間違いないでしょう。しかし同じ初参戦だとしても、こちらは記念の白色サイリウム、ポップコーンです。次元が違います。同じ土俵にすら立てていないと痛感しました。
ライブが始まるとOvertureで全員立ち上がりましたが、分からないので私達は座っていました。私はとりあえず白色サイリウムを振って見ていました。奥さんポップコーンを死んだ顔をして食べていました。
ミライボウルで電車ごっこが始まり、左隣のモノノフがこちらに迫って来ました。少し開けたスペースに4人程集まって輪っかを作ってココ☆ナツしていました。振りコピもしていました。正直怖いし意味が分からないしあまり楽しめなかったです。もちろん私もコールを勉強して行きましたが完全には覚えていないし、そもそも知らないコールもたくさんありました。
ライブが終わってようやくあの異次元空間から開放され、私は想いました。
「このままでは終われない。せめて皆と同じ土俵に立つんだ。」
禁止事項・マナーについて
【公式ルール】
・ジャンプをし続ける行為の禁止(マサイ)
・会場によってはジャンプが禁止
・飲酒しての参加禁止
・サイリウムは片手に3本まで(計6本)
・ライトセイバー(連結)や星型など改造をしたサイリウム禁止
・極端に明るい・長いサイリウムは禁止(公式と同等であれば問題ない)
・中傷する罵声や野次、トーク中に被せて大声を出す行為
・座席移動、交換
・通路などにはみ出して観覧する行為
【暗黙ルール】
・青系の服は着ない
・青色のサイリウムは使用しない
・振りコピは程々に(電車ごっことか、ココナツの輪っかはアウトですよ?)
・座席両隣のモノノフさんに「よろしくお願いします」を言う(言わない人もいる)
・推しジャンプ禁止(自分の推しが歌っているときにジャンプする行為)
・ヲタ芸の禁止(一概に全部ではないけども・・・)
・他のモノノフ、近隣住民、運営側に迷惑を掛けない
大体こんなところだと思います。キンブレはグレーですが禁止はされていません。自作シートの使用も光量を守ればいいので割りと他のアイドル現場に比べると融通は効いているのかなと思います。またヲタ芸に関してですが、ももクロはファンに繋がる入り口が広いためドルオタ以外の方がとても多いのです。そのためか賛否両論はありますがあまり受け入れられていません。私は周りに迷惑かかる激しいやつとか空気読めてないやつは否定派です。
一般常識守って周りに配慮出来てれば問題ありません。当たり前ですけど。
服装について
私服でも戦闘服でも(ももクロのTシャツ、パーカーとかのこと)何でもOKです!!
過去に公式がドレスコードを指定したライブもありましたが、普段は特別ありません。
持ち物について
・サイリウム × 2本
・タオル
・扇子
・電池(サイリウム用)
・精密ドライバー(あったら便利)
最低限サイリウム1本は持って行った方が手持ち無沙汰にならないので良いと思います。サイリウムは2本あったほうが形になります。それ以上は個人の好みの問題ですね。
タオルは「ツヨクツヨク」などで使用します。扇子も同じで「ワニとシャンプー」などで使用します。
電池はライブ中にサイリウムの電池が切れてしまうと使い物にならなくなるので持っておいたほうがいいです。
精密ドライバーは最近の公式サイリウムが(ギガ・メガライト)紐で電池を抜くタイプになっているのですが、紐が電池に入り込んでいないと外れないようになっています。紐が入り込んでいない場合、簡単には外せないので(素手ではほぼ無理)トラブった時に私は使用しています。
覚えておきたいコール
最初は以下2つを覚えることをオススメします。会場の一体感を体験した方がライブをより楽しめると思います。
他のコールはDVD見たり、現地に参加すれば後から付いてくるものなので、現時点で分かるものを周りに合わせてやってみるスタンスで問題ありません。
・Overture(詳細はコチラ)
・自己紹介
まとめ
ライブ参戦への敷居は下がりましたか??とりあえずサイリウム1本持って行けば恥かかずに済むと思います。ライブビューイングなら私服の方もいらっしゃいます。あとは1歩踏み出す勇気があれば問題ありません!
モノノフ皆でライブを楽しみましょう!!!